≫FaBオンライン対戦ツール「TALISHAR」で腕試し

【FaB】「Tunic」にする?「Plate」にする?ベッチーの装備選び【Betsy】

こんちゃ!ジーロンです。

かわいいチュニックか…。
がっちりプレートか…。

Betsyの装備品

最近、“Betsy”の練習始めたんですけど、彼女の胴体装備って何がいいんでしょうね。

Guardianの胴体装備といえば「Fyendal’s Spring Tunic」か「Tectonic Plating」の二択みたいなところがあります。

“Betsy”も例外ではなく、結局どちらかになると思うんですけど、実際使ってみるとどちらも一長一短でプレイスタイルによって変わりますよね。

他のGuardian同様に↓

  • 守り→「Fyendal’s Spring Tunic」
  • 攻め→「Tectonic Plating」

の感覚はありますが、実際に少し触ってみた感想を共有していきます。

Fyendal’s Spring Tunic

「Fyendal’s Spring Tunic」を採用すると、3ターンに一度1リソースを得ることができますし、カウンターを残しておけば、ここぞというタイミングでリソースを引き出すことができます。

ただし、装備品の防御性能としては「Tectonic Plating」に劣ります。

「Tunic」から生み出したリソースの使い道としては、「Oasis Respite」を手札の消費なしで使用したり

4コストや7コストのAACを青ピッチ1〜2枚から繰り出すのに役立ちます。

あと、青ピッチ1枚から「Sledge of Anvilheim」を振ったり、“Arcane Barrier”したりと様々な場面で活躍します。

“Betsy”らしさで言うと「Money Where Ya Mouth Is」のプレイや、3コストの“Wager”持ちAACにBetsy能力で“overpower”を付与する場合に、通常なら青2ピッチ必要ですが、赤1青1ピッチ+「Tunic」でも運用することができます。

Guardianといえばデッキの青帯カード比率が高いイメージ(というかそうじゃないと回らない)ですが、“Betsy”は構築的にWager系のAACやバフカードの採用を増やすと赤と青の比率が五分五分に近づきます。

王道の“Bravo”構築でGuardianのプレイに慣れていると、リソース運用が難しく感じます。

そんな「あぁ…ここで1リソースあれば…」を解決してくれるのが「Fyendal’s Spring Tunic」ですね。

Tectonic Plating

「Tectonic Plating」は、GuardianAACのコストを軽減する“Seismic Surge”トークンを生成することができます。

さらに、防御値も高く“Battleworn”持ちなのでGuardianクラスの鉄板装備です。

ただし、“Seismic Surge”を生成するためにリソースが必要なのと、コスト軽減の恩恵は次のターンにならないと得られません。

なので、一旦このサイクルが崩れてしまうと、どこかのターンで持ち直す必要があります。

“Betsy”を練習していて、僕は「Fyendal’s Spring Tunic」より「Tectonic Plating」の方がリソースの運用がやりやすく感じました。

例えば、“Betsy”の主力AACであるWage三人衆はどれも3コストです。

これらは“Seismic Surge”が割れていれば2コストでプレイできるので、青1ピッチから「Tectonic Plating」の起動→WageAACで攻撃!のサイクルを維持しやすく

“Wager”のヒットや「Lead with Heart」などのカード効果で、ターンに1つ“Vigor”の生成ができれば、WageAACにBetsy能力で“overpower”を付与するまでの合計5コストを、青1ピッチで行うこともできます。

あと、大きく攻撃に踏み出す際に「Tectonic Plating」の防御値2はとても心強い。

“Betsy”の主力カードは防御値2が多いので、従来のGuardianよりも手札の維持が難しく、2枚ブロック2枚攻撃の立ち回りでは、被ダメージの滲みが大きいのです。

一旦、完全な守りに入ってしまうと、テンポを取り返すために大怪我します。

なので、他のクラスのように、“Betsy”にも毎ターン一定の攻撃を維持して、相手の手札に圧をかけ続ける立ち回りが必要になります。

その中で“Wager”による「Vigor」「Might」の生成から、少しずつ手札に余裕を作っていきたい。

そのためには、手間がいるけど運用次第でコスト軽減を維持できる「Tectonic Plating」が、Betsyに向いてるんじゃないかなと感じてます。

もちろんこれは、攻撃を意識した場合のプレイスタイルの話なので、防御型の構築なら僕も「Fyendal’s Spring Tunic」を選ぶんですけど。

まだまだ、使い手が少なく、研究の余地がある“Betsy”。

まだまだ、全然勝率は伸びませんが…
うまく回って、毎ターンでっかいを“overpower”ぶちかますのは楽しいですよ!!

しばらく練習して、また情報共有いたします( ̄^ ̄)ゞ

それじゃまた。ジーロンでした。ばいばい!