【FaB】Go!Go!ベッツィ!GFコモナー備忘録【Betsy】

こんちゃ!ジーロンです。

ねーそうだよねー先攻マッチョは…ヒドイよねー!

久しぶりのコモナーイベント

ワールドツアーなどの大型イベントでは、メインとなるCallingやBHと並走して、様々なサイドイベントが開催されます。先月開催されたワールドツアー静岡でも、たくさんのサイドイベントが行われました。

僕は今回もコモナーイベントに参加してきたので、そのあたりの思い出話を少しだけ。

コモナーはとてもカジュアル(?)なので、イベントの雰囲気も和やかで気楽に参加できる、僕の好きなフォーマットです。

この前参加したのは、昨年の大阪で開催された時なので、ざっと1年ぶりです。

今はどんなヒーロー主流だとか、一切の情報を入れずに会場入りです。

ちなみに、前回はめちゃめちゃ“激突Clash”する《ヴィクター》で参加してました。

この《ヴィクター》も、かなり好きなリストなのですが、何せ《エニグマ》に手も足も出なかった悲しい過去があるため、一旦お留守番。

今回の使用ヒーローは《ベッツィ》。

環境を知らず、自分のやりたいことだけを詰め込んだデッキで挑みました。

レッツ!ゴー!Betsy!!

様子見も兼ねて、いくつか通常のコモナーに参加した後、一番大きな規模のGFコモナーに参加しました。

結果は3-2。トップ8進出ならず!

ベッツィをSEへ進めてあげられなかったけど、大まか思い通りの動きはできてたと思います。

反省を持ち帰り、次の機会に持ち越しです。

今回のデッキリスト

ワールドツアー静岡サイドイベントGFコモナー Betsyリスト

《ベッツィ》は、相手の防御札を制限しながら、全体重を乗せた一撃を叩き込むヒーローです。

そのために自身の防御が手薄になるので、相手からの妨害などには弱く、ヒーローの個性と、必要とされる戦い方が噛み合わないことがあります。

今回のリストには、僕の理想とする《ベッツィ》の戦い方をそのまま落とし込みました。

守護者なのに大きく守ることはせず、長期戦も望まない。

豪快で爽快な《ベッツィ》というヒーローを楽しんでください。

目指す試合進行

コモナーの《ベッツィ》で目指す試合進行は…

2〜3発の大きな打点で相手を沈める!

ただコレだけです。(やってることほぼ野人)

コモナーのライフは、BLITZと同じ「20」ポイント。

このライフを“凌駕OverPower”や“圧倒dominate”を駆使して、大きく削り取ります。

コモナーでも、ベッツィ専用装備の《好調の帽子Good Time Chapeau》が被れます。

定番の金策である《有金実行Money Where Ya Mouth Is》と《強さの試練Test of Strength》も使用可能なので、早い段階で“金貨Gold”を得られれば、かなり有利にライフレースを進められます。

大きな役割のあるカード

剛力の賭けWage Might》と《マッチョ・グランデMacho Grande》は、先攻初手に打つことで、初期ライフを大幅に削れる可能性があり、《激打Thump》は詰めの前段階や、トドメの一撃になります。

有金実行Money Where Ya Mouth Is》や《殴打Pummel》などのパンプカードは、相手のライフを射程圏内まで削る、もしくは削り切るために使いたいので、手札に回ってきたら、赤のAACよりも優先して格納庫へ伏せます。

インスタントオーラ

SUPで追加されたインスタントオーラたちは、先攻後攻に関係なく場に出せるため、非常に使いやすくて、何度も勝利に貢献してくれました。

今までのパンプ系オーラは、場に出した次のターンに割れるので、手札事故などで十分な仕事ができない場面がありました。

新規の《前のめりEdge of Their Seats》などは、場を離れるまでに2ターンの猶予があるので、その間にAACや他のパンプカードの準備ができて、とても良きです。

装備品の使い時

勇気の交差紐Heartened Cross Strap》と《巨漢の籠手Goliath Gauntlet》は、めちゃくちゃ大事な装備品です。この2枚を使えば、大きな動きも安定して行えます。

この2枚を使って、トドメの一撃を放つパターンがいくつかあるので、見ていきましょう。

ゴリマッチョ

勇気の交差紐Heartened Cross Strap》を使用することで、《マッチョ・グランデMacho Grande》が、5コストでプレイ可能になります。

青2ピッチでプレイする場合、残1リソから《有金実行Money Where Ya Mouth Is》がプレイできるので、《巨漢の籠手Goliath Gauntlet》を割り、15点“圧倒dominate”の完成です。

もしこのターン《前のめりEdge of Their Seats》などが割れていたら…。めっちゃワクワクしますね!

激殴打

勇気の交差紐Heartened Cross Strap》を使用することで、《激打Thump》が2コストでプレイ可能になります。

青1ピッチでプレイできるので、《巨漢の籠手Goliath Gauntlet》を割っていれば、8点“圧倒dominate”。

残1リソは《有金実行Money Where Ya Mouth Is》でもいいですが、手札が赤い場合でも、追加の赤ピッチから《殴打Pummel》を重ねて、ライフも手札も剥ぎ取るのは、非常に卑劣ムーヴで気持ちいい。

勝確(?)Wager

勇気の交差紐Heartened Cross Strap》を使用することで、《剛力の賭けWage Might》が1コストでプレイ可能になります。

青1ピッチで《ベッツィ》の“凌駕OverPower”付与まで持っていけるのは、めちゃ軽です。

巨漢の籠手Goliath Gauntlet》で10点“凌駕OverPower”でも良し。さらに《殴打Pummel》も重ねて14点でも良し。

ここで刺しきれなくても《剛力の賭けWage Might》の“賭けWager”に勝てば“剛力Might”が生成されるので、この後に続く《激打Thump》がトドメを刺します。

ゲームの振り返り

この記事の最初に「大まか思い通りの動きはできてた」なんて言ってますが、今回参加したコモナーの通算戦績はこちら↓

・アイラ4-3
・プレアデス0-1
・チェイン2-0
・ショーマン1-1
・アイスランダー1-1
・レクシー0-1
・ダッシュ1-0

≫通算9-7

良くもなく。悪くもなく。
ほとんどアイラと遊んでました。ほんでエニグマさんお前どこ行っちまったんだよ…。

対戦した各ヒーローに感じたことを一言ずつ↓

アイラ

コモナー最多のヒーロー《アイラ》。好きにさせると殴り合いではまず勝てないし、長期戦になると小太刀にチクチクされてファティーグも不可。めっちゃちゅよい。

しかしそこは《ベッツィ》。「おだまり!」と言わんばかりの強パンチで勝ち越しです。

プレアデス

新規ヒーローが早速コモナーにいるなんて想像外でした。

不屈Toughness”に攻撃を阻まれ。防御不可の高打点ハンデスに泣かされ。敗北。

チェイン

恐らく、対面した《チェイン》2人ともトップの機嫌が悪かった。

真の姿を見る前に、ゴリマッチョで勝利。

ショーマン

アイラの次に多かった気がする《ショーマン・ブラーボ》。

お互いノーブロックの殴り合い!
10点ドミチョークスラムはヤメて!!

アイスランダー

初戦は勇気のAB1で臨むも氷漬け。
奥のクマさんみたいな顔に。

周りからも冷ややかな笑いを受けて、再戦時はAB3の完全防寒。勝利。

ABって大事。

レクシー

なんでこの子はどのフォーマットでも出力が落ちないのか。

こちらのセットアップが間に合わず敗北。ボーライえぐいて。

ダッシュ

そのGunのこと教えて下さい!からスタート。

多分赤AACが続いてたら先に力尽きてた。ギリギリ勝利。

イベント後

アイラはオイラに任せとけ!ってことで、最終日イベント後のレクリエーション。

食後の運動も兼ねて、友人のCCアイラとスパーリング!

Tomo氏ありがとう。君のアイラが最強だ。

今後PB(シルバーエイジ?)が盛り上がってくると、サイドイベントのコモナーはどうなっちゃうのかわかんないけど、また機会があればぜひリベンジしたい!

それじゃまた。ジーロンでした。ばいばい!