こんちゃ!ジーロンです。
コモナーリベンジ
この春、東京で開催されたWP大阪。サイドイベントでコモナーが遊べると知って、アザレアのフルフォイルデッキを準備したのが、約半年前。
タリシャーのコモナーって、ほとんど成立しないから、フェルトテーブルで練習してて「これ…いけるんじゃね?」なんて調子に乗ってたんですけどね。
結果は0勝…。しっかりわからされました。
Victorで参戦
あれから最近まで、コモナーで遊ぶ機会がなかったんですけど、今回のWorld大阪でリベンジができると知って、準備しましたよ。コモナー(Victor)。
今年の初めにHVYが発売されて、この10ヶ月間まともに触ってなかったVictor。「Test of Strength」がコモンなんだからやれるよね?やれるはず!!
相変わらず、コモナーの環境とかよくわかんないけど、高打点AAガン積みで「Clashしたらまず負けないでしょ?」ってな感じで参戦。
コモナーの構築
前回、初めてコモナーに参加した時に感じたのは、極端なビッグターンがなくて、殴り殴られの、堅実なライフレースで勝負が決まるんだということ。
「Victor」だと、やっぱり“Clash”に勝ちたいから、できるだけ攻撃値の高い赤帯を増やしたい。けど、回してみるとやっぱりリソース面が安定しない…。
最終的に、黄色のウェイトを増やして、「Golden Glare」とのシナジーにも答えられるようにしました。
それともう一つ、赤をあまり増やしたくなかった原因が「Ice」の存在ですね。
WP東京でも「Iyslander」や「Oldhim」が、とにかく強かったから、リソース面でも余裕が欲しかった。
現状のコモナーには、LL制度がないので、彼らのような古の強者達と戦うこともあります。
ここでちょこっと、コモナーの構築ルールをおさらいしときましょ↓
- ヒーローはヤング
(コモンかレアのみ使用可能) - カードプールはインベントリ合わせて52枚
- 各カードの採用上限は2枚まで
- デッキは40枚ちょうど
(コモンのみ使用可能) - インベントリは最大11枚
(コモンとレアのみ使用可能)
実は、コモナーフォーマットっていっても、インベントリは「R(レア)」まで採用可能なんですよ。
各ヒーローとシナジーのあるR装備って、結構多いんですけど、BLITZやCCだと汎用性のあるL装備とか、R装備の上位互換みたいなM装備が採用されて、どうしても目立たない存在です。
でも、そんなR装備に再注目できるのが、コモナーの面白いところですよね。
あと、見落としがちなのがヒーローの選択。
コモナーで使用可能なヒーローは、「C(コモン)」か「R(レア)」のみです。
レアリティが、R以上の「Valda」や「Emperor」などは使用不可なので、注意を!!
試合結果
僕が参加したコモナーイベントは、参加者12人で4回戦できました。
対戦した順番が曖昧だけど、結果はこんな感じ↓
- 1回戦目→Iyslander 負け
- 2回戦目→Dromai 勝ち
- 3回戦目→Betsy 勝ち
- 4回戦目→Chain 負け(勝ち)
あれ?結構良いのでは…!?
Iyslander戦
やっぱり出たな「Iyslander」。
ADに注意してけばなんとか……負けました。序盤手札良くて、無理して殴りに行ったのが敗因だと思う。もっとじっくり守ってれば勝てた…のかなぁ。
あと、「Wounded Bull」が痛い。手札2枚ならAD飛んできても青1ピッチで…とか考えてるタイミングで飛んでくると、一瞬で真顔になる。笑
Dromai戦
2回戦目「Dromai」。
戦ってみた感じ、大きなサイズのドラゴンが採用できない枠を、GA付きの赤AAと「Ashwing」の生成で固めた構築に見えました。
コモナーだとヒーローによっては、ポッパーの確保がさらに難しくなるだろうし、Ashwingが群れると、どうしようもなくなります。
小分けの打撃が重なって、ライフを詰められる場面もあったけど、ポッパーには困らなかったので、なんとか勝利。
Betsy戦
3回戦目「Betsy」。
ベッチーは、頭SPと「Money Where Ya Mouth Is」が採用できるから、BLITZとほぼ同じ構築で、コモナーに参戦できます。
君のことは熟知してる。許せベッチー…。勝利。
Chain戦
最終戦「Chain」。
イベント前に、「今のコモナーChainがめっちゃ強いらしいよ!」って話を聞いてて、どんな感じなのか楽しみにしてたから、出会えて良かった。
戦ってみた感想は「バリ強い」。
両刀でのダメージが大きいし、ROSの新規カードでかなり強化されてるんだなって感じました。
山札40枚なんだから、守ってればLO狙えるかもって思ったけど、そんなに甘くないんですね…。だって、後半の追放領域のラインナップやばいもん。
禁止カード
そんなわけで、結局負けたんですが、試合後に相手の方とジャッジがざわざわ…。どうやらChainが腕に装備していた「Stubby Hammerers」が、コモナーフォーマットでも禁止カードだったらしく、僕も含めた話し合いへ。
結果的に相手側が敗北を希望し、僕の勝利という形になりました。
相手の方も、故意に採用したわけでなく、確認不足だったということで、めちゃくちゃ謝られてて、逆に申し訳なくなりました。
これは、僕も禁止カードを把握できてないのがいけなかった。装備品開示の時「Stubby Hammerers」を見て「ん?あぁ…コモナーだから使えるのか」ってスルーしてしまいました。
試合自体は、お互いにワイワイと楽しくやってたので、最後にこういう形になってしまって、ちょっと残念な気持ちに…。
サイドイベントが終わって、すぐに禁止カードの再確認をしました↓
- Aether Ironweave
- Amulet of Ice
- Ball Lightning
- Belittle
- Stubby Hammerers
皆さんも、コモナーデッキを組む際には、禁止カードの確認をお願いします。
そしてもし、対戦相手が誤って禁止カードを採用していたら、教えてあげられるのがベストですね。
今はまだ、イベントで遊ぶ機会が多くない「コモナー」ですが、安価で組みやすい上に、戦い方の基礎練にぴったりな、良いフォーマットだと思います。
気軽にいろんなヒーローで遊べるしネ。
まだ、コモナーやったことないって方は、ぜひ一度お試しあれ!そしてどこかのサイドイベントでお会いしましょう。笑
それじゃまた。ジーロンでした。ばいばい!
やっぱGuardianなんだよなぁ